カラコンの表裏を見分ける時の3つのポイント
カラコンを装着する前にケースから取り出しますが、柔らかいので裏返しになってしまっている事もよくあります。
カラコンにも表裏があるので装着する前にしっかり確認しなければいけません。
裏返しになったまま装着してしまうと違和感を感じたり痛みが出てきたりします。
またズレ安くなってしまうのですぐ取れてしまう事もあります。
カラコンの表裏は見ただけでは確認しづらい部分もありますが、見分ける時にポイントになる点もあるのでしっかり把握しておけば大丈夫です。
そこでカラコンの表裏を見分ける時のポイントを確認していきましょう。
指先の乗せる
カラコンを指先の腹の部分の乗せると横からカラコンのフチを見る事で表裏を確認する事が出来ます。
レンズが裏返しになっている時はフチが外側に反り返ってしまっているように見えるので比較的分かりやすいです。
フチが外側に反り返ってしまっているように見えた場合はカラコンが裏返しになっているので表向きにしてから装着するようにしましょう。
つまんでみる
カラコンの端を親指と人差し指でレンズを傷つけないように優しくつまんで表裏を確認する事が出来ます。
レンズが裏返しになっている時はつまんだ時に反発して外側に反り返ってしまいます。
表向きになっている時はつまんだ時に反発して外側に反り返ってしまう事がないのでその点で表裏を確認する事が出来ます。
反発して外側に反り返ってしまった時は裏返しになっているので表向きにしてから装着するようにしましょう。
色で確認する事も可能
カラコンには色が付いている事が多いので色で表裏を確認する事も出来ます。
フチの周りの色が薄くてぼやけたりしていると裏返しになっている事が分かります。
表向きになっている時はフチの周りの色が濃くてハッキリと見えるのでフチの周りの色が薄くてぼやけている時は表向きにしてから装着するようにしましょう。
カラコンの表裏を見分ける時のポイントはこのようにあるのでしっかり頭に入れてからカラコンを装着するようにしましょう。